水野嗣賀男買取なら東京大田区の福助にご依頼ください。
鑑定歴20年以上の確かな実績で相場を熟知した鑑定士が、お客様の大切な水野嗣賀男作盆栽鉢の価値を査定いたします。
福助では幅広いジャンルの水野嗣賀男作品の高価買取・査定が可能です。
作家や価値の分からない美術品の査定や、不要な骨董品の処分・売却をお考えなら、無料の出張・宅配買取にも対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
水野嗣賀の買取相場
品名 | 買取相場 |
---|---|
水野嗣賀男 盆栽鉢 五彩山水図楕円鉢 | 9,000~16,000円 |
水野嗣賀男 盆栽鉢 墨絵雪景色反縁丸盆栽鉢 | 5,000~10,000円 |
水野嗣賀男 盆栽鉢 色絵山水賢人図丸盆栽鉢 | 3,000~4,000円 |
水野嗣賀男 盆栽鉢 染付七福神図楕円盆栽鉢 | 4,000~12,000円 |
水野嗣賀男 盆栽鉢 色絵丸型 | 5,000~8,000円 |
水野嗣賀男 盆栽鉢 紫泥山水図長方鉢 | 25,000~42,000円 |
水野嗣賀男 盆栽鉢 五彩画山水日本橋図長方鉢 | 7,000~12,000円 |
水野嗣賀男 盆栽鉢 五彩風神雷神図円鉢 | 4,000~8,000円 |
水野嗣賀男の買取実績
こんなお悩みございませんか?
- 使ってない水野嗣賀男の盆栽鉢を処分したい
- 水野嗣賀男造の盆器を売りたいけど、どこに持ち込んでいいか分からない
- 先祖から受け継いだ水野嗣賀男の鉢を売りたい
- 持っている水野嗣賀男の買取価格を知りたい
ご安心ください!
水野嗣賀男買取の専門業者
「買取福助」が解決いたします!
3つの買取方法が選べます
水野嗣賀男を高く売る方法|買取のポイントは?
水野嗣賀男の盆器を売却する時は、盆栽関連にくわしく、最新の買取相場をよく知る鑑定士に相談しましょう。
水野嗣賀男の価値がわかる目利きに鑑定を依頼しましょう。
作者の署名の入った箱など付属品と一緒に査定に出しましょう。
相見積もりを取って査定額を比較しましょう
水野嗣賀男の買取業者の選び方
水野嗣賀男の盆栽鉢をまかせるなら鉢の無料査定を実施し、盆栽鉢の買取実績が豊富な業者に依頼しましょう。
査定は無料のお店を選びましょう
水野嗣賀男の買取実績が豊富な業者に依頼しましょう。
3つの買取方法が選べます
水野嗣賀男について
水野嗣賀男(みずのしかお)は、昭和17年生まれ。盆栽鉢を制作していた緑寿庵・陶翠(水野正雄)の長男で、緑寿庵がなくなった後は陶翠鉢の制作を引き継ぎました。先代の緑寿庵からは技術を盗むように言われ、みずからの腕を磨きつづける日々。転機は25歳の時にあり、盆栽鉢の絵付けをしていた作家・浅井茶山のもとで陶画を学んで高い技術を身につけました。さまざまな盆栽鉢に絵付けをほどこし、東海道五十三次の景色を揃いで描いた盆栽鉢が有名です。水野嗣賀男とその父、水野正雄は戦後の陶翠鉢を率いた盆器作家です。もともと陶翠窯は明治時代にまでさかのぼることができる由緒ある窯。ろくろづくりの量産型の鉢に絵付けをしたものもありますが、いわゆる「陶翠鉢」と呼ばれるのは一品ものの作品です。制作された時期および作家によって大別されており、戦前に植松陶翠が意匠を考え、水野春松・正雄兄弟が焼成して品野茶山が絵付けをしたものと、主に戦後に作られた水野正雄・水野嗣賀男の父子による陶翠鉢があります。植松陶翠亡き後、陶翠窯では跡を継ぐ者がなく「陶翠」の落款は水野正雄の手元に残されていました。そのため2種類の陶翠鉢が存在することになり、どちらの盆栽鉢も現在にいたるまで高い評価を得ています。