水府散人買取なら東京大田区の福助にご依頼ください。
鑑定歴20年以上の確かな実績で相場を熟知した鑑定士が、お客様の大切な水府散人作盆栽鉢の価値を査定いたします。
福助では幅広いジャンルの水府散人作品の高価買取・査定が可能です。
作家や価値の分からない美術品の査定や、不要な骨董品の処分・売却をお考えなら、無料の出張・宅配買取にも対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
水府散人の買取相場
品名 | 買取相場 |
---|---|
水府散人 天目釉外縁長方盆栽鉢 | 90,000~163,000円 |
水府散人 飴釉浮彫紋長方盆栽鉢 | 71,000~120,000円 |
水府散人 金蕎麦釉外縁六角盆栽鉢 | 36,000~60,000円 |
水府散人 油滴天目釉外縁長方盆栽鉢 | 34,000~55,000円 |
水府散人 色釉内縁段足楕円盆栽鉢 | 33,000~52,000円 |
水府散人 盆栽鉢 柿天目釉 外縁袋式楕円鉢 | 54,000~90,000円 |
水府散人 盆栽鉢 赤辰砂釉 長方鉢 | 46,000~78,000円 |
水府散人 盆栽鉢 天目柚額入正方鉢 | 36,000~60,000円 |
水府散人の買取実績
こんなお悩みございませんか?
- 使ってない水府散人の盆栽鉢を処分したい
- 古そうな水府散人の鉢があるが高齢で片付けや搬出ができない
- 水府散人の盆器を売りたいけど、どこに持ち込んでいいか分からない
- 先祖から受け継いだ水府散人の盆栽鉢を売りたい
- 故人が集めていた水府散人のコレクションを買い取ってほしい
- 持っている水府散人の買取価格を知りたい
ご安心ください!
水府散人買取の専門業者
「買取福助」が解決いたします!
3つの買取方法が選べます
水府散人を高く売る方法|買取のポイントは?
貴重な水府散人を高く売るには、盆栽鉢の価値を正しくわかり、買取相場をよく知る鑑定士に相談しましょう。
水府散人の価値がわかる目利きに鑑定を依頼しましょう。
作者の署名の入った箱など付属品と一緒に査定に出しましょう。
相見積もりを取って査定額を比較しましょう
水府散人の買取業者の選び方
信用できる買取業者は、盆器の無料査定をおこない、過去に散人の作品を買取したことのある業者です。
査定は無料のお店を選びましょう
水府散人の買取実績が豊富な業者に依頼しましょう。
3つの買取方法が選べます
水府散人について
水府散人(すいふさんじん)は、昭和時代に活躍した盆栽作家・愛石家です。大正10年に生まれ、陶号は「水府=茨城県水戸市」「散人=文人」からとったもの。幅広い分野で活躍したひとで、盆栽・水石・陶芸・篆刻・漢学の研究を生涯つづけました。とくに陶芸については、名人・板谷波山門下の古宇田正雄に師事し、茶器の研究および制作にも挑戦。また盆栽は愛好するだけでなく、戦前から盆栽鉢の収集や研究家としても有名でした。ちなみに水府散人は数多くの盆栽鉢の鑑定を行っており、箱書きも残しています。鑑定眼の確かさから、水府散人の箱書きの信頼度は今も折り紙付きです。水府散人は、盆栽鉢の研究・収集を主におこなっていたため、鉢の制作期間は5年ほどしかありません。昭和38年から42年ごろまでに限られます。自分用に少ない数の盆器を焼いただけですが、非常に美しい「油滴天目」を作り出すなどアマチュア作家のレベルを越えていました。作品の多くは美術館に収蔵されており、美術品市場に出てくることは稀です。最後まで本人が手放したくなかった作品は売りに出されることなく、今も家族の手元にあるといわれています。市場に出ず、売買されることがほとんどないだけに、水府散人の盆器は愛好家垂涎の一品です。