硯屏買取なら東京大田区の福助にご依頼ください。鑑定歴20年以上の確かな実績で相場を熟知した鑑定士が、お客様の大切な硯屏の価値を査定いたします。福助では様々な硯屏の高価買取・査定が可能です。不要な硯屏の処分・売却をお考えなら、お気軽にお問い合わせください。
目次
硯屏の買取相場
品名 | 買取相場 |
---|---|
硯屏 堆朱細密彫刻 | 50,000~150,000円 |
硯屏 龍泉窯 青磁 | 5,000~150,000円 |
硯屏 朝鮮美術品製作所謹製 | 20,000~35,000円 |
硯屏 土屋宗益 斑紫銅 | 20,000~35,000円 |
硯屏 李朝 木造黒塗装飾 | 10,000~20,000円 |
硯屏 閑院宮御紋付 純銀八稜鏡 | 130,000~220,000円 |
硯屏 西村春湖 備前雷神図 | 30,000~60,000円 |
硯屏 双廉刻 純銀赤銅製 | 25,000~42,000円 |
硯屏の買取実績
商品名 | 買取価格 |
---|---|
片切彫り 寒山拾得図硯屏 |
30,000円 |
*掲載価格は実際の買取価格を保証するものではありません。
品物の状態や市場相場により価格が変動いたしますので予めご了承ください。
こんなお悩みございませんか?
- 遺品整理で出てきた硯塀を売却したい
- 時代のわからない硯塀の価値を知りたい・無料で査定してほしい
- 亡父の持っていた硯塀の買取相場が知りたい
- 家財整理で見つかった古い硯塀を出張買取に来てほしい
ご安心ください!
硯屏買取の専門業者
「買取福助」が解決いたします!
査定の流れ
3STEPでカンタン!
査定
鑑定歴20年以上の経験豊富な鑑定士がお客様のお品物をしっかり査定します。
お見積り
『古い品物の価値を知りたい…』こんな場合も、お見積りは無料です。万が一、査定価格にご満足いただけない場合でも、キャンセル自由です。
買取成立・お支払い
査定価格に同意いただければ、買取申込書に必要事項を記入いただき、即現金にてお支払いいたします。
3つの買取方法が選べます
硯屏を高く売る方法|買取のポイントは?
硯屏(けんびょう)を高く売りたいなら、書道具の価値を査定できる鑑定士に依頼しましょう。
硯屏の価値がわかる目利きに鑑定を依頼しましょう。
作者の署名の入った箱など付属品と一緒に査定に出しましょう。
相見積もりを取って査定額を比較しましょう
硯屏の買取業者の選び方
硯屏の査定は、書道具や中国美術の無料鑑定をしていて、買取実績の多い業者に依頼しましょう。
査定は無料のお店を選びましょう
硯屏の買取実績が豊富な業者に依頼しましょう。
3つの買取方法が選べます
硯屏について
硯屏(けんびょう)は、硯の上部に置いてほこりやゴミが墨に入るのを防ぐ書道用具です。また、墨を乾燥から守る役割も担っています。硯に合わせるミニサイズの衝立と考えるとイメージしやすいでしょう。とはいえ、使い方を聞いても日本ではピンと来る方の方が少ないかもしれません。硯屏がよく用いられてきた中国でも、硯屏は衝立の機能よりもむしろ美術品としての存在に価値を見出されてきました。青磁などの陶磁器製、彫金の細工が美しいもの、玉など貴重な宝石で作られたものなど、中国美術としての硯屏は種類やサイズもさまざまで、机を彩ってくれる骨董品として今も愛好されています。
硯屏の本来の役割は、硯の周囲に置く、書道の際に目を楽しませるというものですが、色紙立てとして用いられることもあります。なお、色紙を立てるために用いられる硯屏はシンプルなつくりになっていることがほとんどです。
高価買取中の書道具 | |||
---|---|---|---|