茶入・茶壺買取なら東京大田区の福助にご依頼ください。鑑定歴20年以上の確かな実績で相場を熟知した鑑定士が、お客様の大切な茶入の価値を査定いたします。福助では様々な茶入の高価買取・査定が可能です。不要な茶入の処分・売却をお考えなら、お気軽にお問い合わせください。
茶入・茶壺の買取相場
品名 | 買取相場 |
---|---|
茶入 人間国宝 三浦小平二 青磁 | 20,000~180,000円 |
茶入 李朝 白磁 | 5,000~180,000円 |
茶入 文化勲章 藤田喬平 手吹ヴェニス | 10,000~45,000円 |
茶入 安倍安人作 備前 | 20,000~130,000円 |
茶入 人間国宝 山本陶秀 備前焼 | 12,000~20,000円 |
茶入 秦蔵六 蔵六居造 錫製茶心壷 | 30,000~60,000円 |
茶入 石黒光南作 純銀霰 | 40,000~130,000円 |
茶入 人間国宝 中島宏造 | 10,000~35,000円 |
茶入・茶壺の買取実績
-
三和休和 茶入 銘 寿正 買取価格 36,000円
-
清代 新渡唐草染付茶壺 買取価格 12,000円
-
慶鐘堂製 錫製茶入 買取価格 4,000円
-
牙蓋付き廣口茶入 買取価格 5,000円
-
中国古玩 大心康煕年製 釉裏紅茶入 買取価格 50,000円
-
新倉晴比古 義屋蔓 肩衝茶入 買取価格 10,000円
-
花鳥文古錫茶心壺 買取価格 75,000円
-
前田正博作 金銀彩色絵茶心壺 買取価格 30,000円
-
象牙蓋付き肩衝茶入 買取価格 8,000円
-
森川賢道作 銀製蝋型茶壺 買取価格 22,000円
-
十二代 田原陶兵衛造 萩茶入 買取価格 25,000円
*掲載価格は実際の買取価格を保証するものではありません。
品物の状態や市場相場により価格が変動いたしますので予めご了承ください。
こんなお悩みございませんか?
- 親族から譲り受けた茶入を売却したい
- 作者不明の茶心壺の価値を知りたい・無料で査定してほしい
- 古い茶入の買取相場が知りたい
- 亡父の茶入コレクションのを出張買取に来てほしい
ご安心ください!
茶入買取の専門業者
「買取福助」が解決いたします!
3つの買取方法が選べます
茶入・茶壺を高く売る方法|買取のポイントは?
茶入・茶壺の価値がわかる目利きに鑑定を依頼しましょう。
作者の署名の入った箱など付属品と一緒に査定に出しましょう。
相見積もりを取って査定額を比較しましょう
信頼できる茶入・茶壺の買取業者の選び方
査定は無料のお店を選びましょう
茶入の買取実績が豊富な業者に依頼しましょう。
3つの買取方法が選べます
茶入について
茶入は、蓋と仕覆と呼ばれる包む布地の3つから成り立ちます。蓋は牙蓋(げぶた)という象牙製のものがもっとも価値が高く、仕覆は古い裂地でできているものに希少価値があります。茶入と蓋、仕覆はそれぞれ独立しており、同じ茶入でも仕覆を着せ替えることでまた違った印象になります。茶の湯に茶入が登場したのは、室町時代に入ってからとされています。茶入には、もっとも代表的な「肩衝茶入」、丸みを帯びた形状の「文琳茶入」、その名の通りくびれのある「茄子茶入」、口の広い「大海茶入」、文琳からやや首を伸ばしたような形状の「丸壷茶入」、首の長い「鶴首茶入」など、かたちによって名称が変わります。一般的に最上級品の茶入は唐物とされていますが、備前、唐津やガラス製の茶入も違った魅力があり、さまざまな種類の茶入が茶道具として親しまれています。茶入自体は小ぶりな茶道具ですが、さまざまな形状や種類を愛でて楽しむことも、茶の湯の嗜みのひとつといえるでしょう。戦国時代には空前の茶の湯ブームという影響もあり、茶入ひとつが国ひとつに匹敵するほどの価値をもつこともありました。備前焼の重要無形文化財、いわゆる人間国宝の陶芸家藤原雄も、見事な茶入を世に送り出しています。