茶托買取なら東京大田区の福助にご依頼ください。
鑑定歴20年以上の確かな実績で相場を熟知した鑑定士が、お客様の大切な茶托の価値を査定いたします。
福助では様々な茶托の高価買取・査定が可能です。
作家や価値の分からない美術品の査定や、不要な骨董品の処分・売却をお考えなら、無料の出張・宅配買取にも対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
茶托の買取相場
品名 | 買取相場 |
---|---|
茶托 生駒造 純銀10枚 共箱付 | 60,000~85,000円 |
茶托 秦蔵六 純銀 | 40,000~150,000円 |
茶托 本間琢斎造 斑紫銅 | 8,000~80,000円 |
茶托 七宝焼 銅製 | 10,000~40,000円 |
茶托 沈存周 古錫 | 30,000~150,000円 |
茶托 佐渡名工 三浦研斎 紫銅製 五客 | 20,000~120,000円 |
茶托 内山大助 黄銅製 五客 | 30,000~60,000円 |
茶托 山川孝次 四分一金銀象嵌 五客 | 30,000~70,000円 |
茶托の買取実績
-
玉川堂 銅打ち出し茶托 買取価格 5,000円
-
純銀製 茶托5枚セット 約253.9g 買取価格 18,722円
-
銅製蝙蝠図茶托 買取価格 10,000円
-
純銀打ち出し茶托 買取価格 30,000円
*掲載価格は実際の買取価格を保証するものではありません。
品物の状態や市場相場により価格が変動いたしますので予めご了承ください。
こんなお悩みございませんか?
- 古い茶托を処分したい
- 所有している茶托が幾らくらいで売れるかどうか査定してほしい
- 亡母が集めていた茶托の買取相場が知りたい
- コレクションしていた茶托を、まとめて売りたい
ご安心ください!
茶托買取の専門業者
「買取福助」が解決いたします!
3つの買取方法が選べます
茶托を高く売る方法|買取のポイントは?
茶托の価値がわかる目利きに鑑定を依頼しましょう。
作者の落款の入った箱など付属品と一緒に査定に出しましょう。
相見積もりを取って査定額を比較しましょう
信頼できる茶托の買取業者の選び方
査定は無料のお店を選びましょう
茶托の買取実績が豊富な業者に依頼しましょう。
3つの買取方法が選べます
茶托について
「茶托(ちゃたく)」は、茶碗をのせる台のこと。一般家庭でも使うことがありますが、煎茶道という茶道の一種では重要な茶道具の一つになっています。煎茶道の茶托は形も材質もバリエーションが豊富です。ご家庭でもよく使用する円形のほか、楕円型・小判型・分銅型・葉型・花形、ちょっと変わったものではヒョウタンの形をした瓢型などがあります。素材は木、竹、銀、銅、錫が主流。なかでも錫製の茶托は時代がついて、黒くなっているものが珍重されます。これは古い錫製の茶托には落ち着いた風合いがあり、金属製の茶托から感じる堅さがないからです。見たとき、手にしたときにやわらかい感覚があるため、高雅な品格を重んじる煎茶道の茶席にふさわしいとされています。木製の茶托の場合は作家ものが高額です。たとえば有名な漆芸作家・黒田辰秋の作品で共箱つき、作家の箱書きがついているものは5枚セットで30万以上の買取価格がつくこともあります。漆塗のもの、彫刻が施されている茶托は人気が高いために買取相場が高額なのです。なお、煎茶道の茶托は基本的に5枚でワンセット。有名作家のもの、時代の古いもので5枚そろっている場合は高額査定が期待できます。