茶碗買取なら東京大田区の福助にご依頼ください。鑑定歴20年以上の確かな実績で相場を熟知した鑑定士が、お客様の大切な茶碗の価値を査定いたします。福助では様々な茶碗の高価買取・査定が可能です。作家や価値の分からない茶碗の査定や、不要な茶碗の処分・売却をお考えなら、お気軽にお問い合わせください。
茶碗の買取相場
品名 | 買取相場 |
---|---|
茶碗 中里無庵(十二代中里太郎右衛門)造 唐津 共箱付き | 40,000~100,000円 |
茶碗 人間国宝 松井康成 練上 | 40,000~120,000円 |
茶碗 人間国宝 清水卯一 青瓷重複冰裂 | 20,000~120,000円 |
茶碗 人間国宝 三輪休和(十代休雪)萩割 | 10,000~160,000円 |
茶碗 中村康平 井戸 | 20,000~180,000円 |
茶碗 明時代 祥瑞染付 | 80,000~230,000円 |
茶碗 瀬戸毅己 曜変天目 | 200,000~450,000円 |
茶碗 朝鮮 李朝中期 | 40,000~150,000円 |
茶碗の買取実績
-
四代 楽一入 黒茶碗 銘 撫子 買取価格 70,000円
-
十二代 坂倉新兵衛 萩茶碗 銘 笑福 買取価格 32,000円
-
小川長楽 黒茶碗 買取価格 17,000円
-
杉浦康益作 彩文茶碗 買取価格 10,000円
-
紀州焼葵窯 寒川栖豊造 那智黒茶碗 買取価格 10,000円
-
中村真紀作 ガラス夏茶碗 買取価格 3,000円
-
萬年文字茶碗(即中斎書付) 買取価格 50,000円
-
永樂善五郎作 銀竹茶碗 買取価格 130,000円
-
樂吉左衛門作 赤平茶碗他3点 買取価格 120,000円
-
十三代坂田泥華作 萩茶碗 買取価格 60,000円
-
那波鳳翔 伊羅保茶碗 鵬雲斎箱書 買取価格 15,000円
-
十代 大樋長左衛門 飴釉茶碗 買取価格 22,000円
*掲載価格は実際の買取価格を保証するものではありません。
品物の状態や市場相場により価格が変動いたしますので予めご了承ください。
こんなお悩みございませんか?
- 遺品の古い茶碗を処分したい
- 所有している茶碗が幾らくらいで売れるかどうか査定してほしい
- 亡母が集めていた茶碗の買取相場が知りたい
- コレクションしていた茶碗を、まとめて売りたい
ご安心ください!
茶碗買取の専門業者
「買取福助」が解決いたします!
3つの買取方法が選べます
茶碗を高く売る方法|買取のポイントは?
茶碗コレクション品の価値がわかる目利きに鑑定を依頼しましょう。
相見積もりを取って査定額を比較しましょう
信頼できる茶碗の買取業者の選び方
査定は無料のお店を選びましょう
茶碗の買取実績が豊富な業者に依頼しましょう
3つの買取方法が選べます
茶碗について
「茶碗」は茶道の中でも重要な茶器です。濃茶・薄茶を入れて立てるための陶器製・磁器製の器であり、美術品でもあります。お茶席の作法では、お茶を飲んだあと茶碗を鑑賞する時間がもうけられているからです。茶席に招かれた客は茶碗を拝見することで、亭主の考え抜いた演出を推測します。茶道における茶碗は単なる器ではなく、茶室を構成する重要な要素でもあるのです。また茶道の茶碗には「格」があり、とくに濃茶の茶事では茶碗の格が重んじられています。「一楽二萩三唐津」が基本で、「京都で作られた、楽焼」「山口県萩市で作られた、萩焼」「佐賀県唐津市で作られた、唐津焼」の茶碗がふさわしいとされているのです。茶碗の絵柄では季節感が重要。実際の季節をすこし先取りしたものが用いられ、たとえば冬の茶席では少し時期が早くても梅の絵付けを出したり、夏に中秋の名月やススキ、桔梗の茶碗を使ったりします。招いたお客さまに春の訪れや涼を感じてもらう事が目的です。茶道で使われる抹茶椀には種類が多く、有田焼や黄瀬戸、色絵の仁清写(にんせいうつし)などがあります。茶席にふさわしい茶碗は表千家・裏千家など流派によってことなりますので、茶碗選びには繊細な注意が必要です。