急須買取なら東京大田区の福助にご依頼ください。
鑑定歴20年以上の確かな実績で相場を熟知した鑑定士が、お客様の大切な急須・茶銚の価値を査定いたします。
福助では様々な急須の高価買取・査定が可能です。
作家や価値の分からない美術品の査定や、不要な骨董品の処分・売却をお考えなら、無料の出張・宅配買取にも対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
急須の買取相場
品名 | 買取相場 |
---|---|
急須 朱泥 恵孟臣 大振 | 50,000~250,000円 |
急須 入江光人司 備前焼 手造り宝瓶 | 80,000~23,000円 |
急須 山本広巳 萬古焼 | 20,000~150,000円 |
急須 常滑焼 吉川雪堂 朱泥 | 50,000~280,000円 |
急須 暁芳窯 曉芳窯 台湾茶器 | 80,000~150,000円 |
急須 青木木米 南蛮写 | 80,000~180,000円 |
急須 高橋道八 南蛮横手 | 40,000~200,000円 |
急須 石井不老 備前焼 南蛮横手 | 70,000~120,000円 |
急須の買取実績
-
鼎盛監製 朱泥急須一対 買取価格 80,000円
-
急須 二代間野舜園作 常滑焼茶注 買取価格 15,000円
-
急須 二代間野舜園作 常滑焼四方茶注 買取価格 25,000円
-
急須 孟臣作の朱泥茶瓶など煎茶茶銚5点 買取価格 120,000円
-
急須 孟臣款朱泥茶瓶 買取価格 95,000円
*掲載価格は実際の買取価格を保証するものではありません。
品物の状態や市場相場により価格が変動いたしますので予めご了承ください。
こんなお悩みございませんか?
- 遺品の朱泥急須を処分したい
- 所有している茶瓶・急須が幾らくらいで売れるかどうか査定してほしい
- 亡母が集めていた急須・茶銚の買取相場が知りたい
- コレクションしていた三友居、恵孟臣、道八などの急須を、まとめて売りたい
ご安心ください!
急須・茶銚買取の専門業者
「買取福助」が解決いたします!
3つの買取方法が選べます
急須を高く売る方法|買取のポイントは?
急須の価値がわかる目利きに鑑定を依頼しましょう。
作者の落款の入った箱など付属品と一緒に査定に出しましょう。
相見積もりを取って査定額を比較しましょう
信頼できる急須の買取業者の選び方
査定は無料のお店を選びましょう
急須の買取実績が豊富な業者に依頼しましょう。
3つの買取方法が選べます
急須について
「急須・茶銚(きゅうす・ちゃちょう)」は、煎茶道で使われる茶道具のひとつです。急須・茶銚とも素焼き、磁器のものがあり、磁器のなかには華麗な絵付けがされている品もあります。急須と茶銚の違いは形にあり、手で持つ部分が注ぎ口から見て横にあるデザインが「急須」で「横手」とも呼ばれるもの。形は一般家庭で使用する急須と同じですが、煎茶道の急須は手のひらに乗る小さなサイズです。「茶銚」は持ち手と注ぎ口が一直線にあるティーポット型。「後手」といいます。中国では明~清時代に茶葉のお茶をたしなむ煎茶文化が広がり、多数の茶銚が制作されました。江蘇省(こうそしょう)・宜興(ぎこう)は良い土がとれるため、多数の名工房が生まれた場所。中国語で「紫砂茶壺(しさちゃこ)」という宜興窯の茶銚のなかには、日本でも中国でも珍重される逸品が数多く残されています。なお煎茶道の茶道具は流派によって呼び名がことなり、同じ急須・茶銚でも「茶瓶(ちゃへい)」、「茗瓶(みょうへい)」「茶壺(ちゃこ)」「湯銚(とうちょう)」と変わるので注意が必要です。また流派のなかには急須を使わず、後手の茶銚のみを使用するところもあります。