ダイヤモンド買取なら東京大田区の福助にご依頼ください。鑑定歴20年以上の確かな実績で相場を熟知した鑑定士が、お客様の大切なダイヤモンドジュエリーの価値を査定いたします。福助では様々なダイヤモンドの高価買取・査定が可能です。不要なダイヤモンドの処分・売却をお考えなら、お気軽にお問い合わせください。
ポイント
- 鑑定歴20年以上の宝石バイヤーが鑑定書や鑑別書がなく価値の分からないダイヤモンドでもしっかり査定!
- ダイヤモンド・地金それぞれのパーツごとに査定して価格を割り出し、ダイヤモンドの買取価格をガラス張りにすることで、お客様に安心してご来店頂けるよう努めております。
ダイヤモンドの買取価格表
- 0.3ct
- 0.4ct
- 0.5ct
- 0.6ct
- 0.7ct
- 1.0ct
- 1.5ct
VVS-1 | |||
---|---|---|---|
Excellent | Very good | Good | |
D | 40,000 | 33,000 | 29,000 |
E | 31,000 | 27,000 | 23,000 |
F | 28,000 | 26,000 | 21,000 |
G | 25,000 | 23,000 | 21,000 |
H | 23,000 | 21,000 | 19,000 |
VVS-2 | |||
---|---|---|---|
Excellent | Very good | Good | |
D | 32,000 | 29,000 | 24,000 |
E | 29,000 | 26,000 | 21,000 |
F | 27,000 | 24,000 | 20,000 |
G | 23,000 | 21,000 | 19,000 |
H | 22,000 | 21,000 | 19,000 |
VS-1 | |||
---|---|---|---|
Excellent | Very good | Good | |
D | 30,000 | 27,000 | 22,000 |
E | 27,000 | 25,000 | 21,000 |
F | 26,000 | 23,000 | 19,000 |
G | 23,000 | 20,000 | 19,000 |
H | 22,000 | 20,000 | 18,000 |
VS-2 | |||
---|---|---|---|
Excellent | Very good | Good | |
D | 29,000 | 27,000 | 21,000 |
E | 27,000 | 24,000 | 21,000 |
F | 25,000 | 23,000 | 18,000 |
G | 22,000 | 20,000 | 19,000 |
H | 21,000 | 20,000 | 18,000 |
SI-1 | |||
---|---|---|---|
Excellent | Very good | Good | |
D | 27,000 | 25,000 | 20,000 |
E | 26,000 | 24,000 | 20,000 |
F | 25,000 | 23,000 | 19,000 |
G | 22,000 | 20,000 | 18,000 |
H | 21,000 | 19,000 | 18,000 |
SI-2 | |||
---|---|---|---|
Excellent | Very good | Good | |
D | 26,000 | 23,000 | 20,000 |
E | 25,000 | 23,000 | 19,000 |
F | 24,000 | 22,000 | 18,000 |
G | 21,000 | 19,000 | 17,000 |
H | 20,000 | 18,000 | 15,000 |
ダイヤモンドの買取価格シミュレーション
◆最新のダイヤモンド買取価格相場をチェックできます!
◆鑑定書に記載されている、ダイヤモンドの4C評価をご入力下さい。
買取価格は0,000,000円(税込)です。
◆記載しているダイヤモンド買取価格は、GIAグレーディングシステムに準拠した、 CGL(中央宝石研究所),AGT(AGTジェムラボラトリー),GIA(米国宝石学会)の現行鑑定書・簡易鑑別書(ソーティング)の4C評価を基準としています。 上記3社以外のダイヤモンド鑑定書に記載された4C評価では買取価格が下がる可能性がございますので予めご了承ください。
◆上記3社のダイヤモンド鑑定書をお持ちの場合でも、2006年以前の鑑定書は鑑定基準が現在とは異なるため評価が下がります。
ダイヤモンド買取価格の算出方法


例えば、
◎主石0.7カラット Eカラー、VS-2、Good
◎脇石0.3カラット
◎総重量3.2gのダイヤリング買取の場合
A.メインのダイヤモンド:ラウンドブリリアントカット
0.7カラット/Eカラー/VS-2/Good
毎日公表している、ダイヤモンド買取価格表から算出して、主石のダイヤモンド買取価格が181,300円
B.脇石のメレダイヤ:0.3カラットのダイヤモンド、1カラットあたり20,000円で、メレダイヤ買取価格が6,000円
C.プラチナ地金の枠:ダイヤモンド1カラットの重さは、0.2gなので、主石と脇石の重さを合計した1.0カラット= 0.2gを総重量から引いて、地金の枠部分に3g
毎日公表している、>プラチナ買取価格表のPT900の項目を参照
地金が3g × 4224(当日のPT900,1gあたりの価格) = 12,672円
A+B+C = 199,972円がダイヤモンドリングの買取価格となります。
◆更にティファニー・カルティエ・ハリー・ウィンストンなどのブランドジュエリーやデザインの優れたダイヤモンドジュエリーは、更にプレミアムを加算して高価買取致します。
◆ファンシーカットやカラーダイヤモンドはもちろん、Iクラスやブラウンダイヤのような低品質なダイヤルースでも0.1ctからお買い取り致します。
ダイヤモンドの買取価格
◆鑑定書・簡易鑑定書(ソーティングメモ)が無いダイヤモンドでも、しっかり査定致します。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
ダイヤモンド 0.45カラットダイヤ アローモチーフ デザインネックレス |
51,452円 |
ダイヤモンド 1.25カラットのメレダイヤ 雫モチーフ デザインネックレス |
66,890円 |
ダイヤモンド 0.52カラットの一粒ダイヤと0.50カラットのメレダイヤ デザインネックレス |
77,855円 |
ダイヤモンド 0.20カラットのダイヤモンドのK18ネックレス |
23,462円 |
ダイヤモンド 2.060カラットのダイヤモンドペンダント(I,SI-2,VERYGOOD,NONE) |
489,582円 |
ダイヤモンド 0.38カラットダイヤの18金ホワイトゴールドイヤリング |
34,095円 |
ダイヤモンド 0.46カラットダイヤの18金デザインイヤリング |
35,805円 |
ダイヤモンド 0.46カラットダイヤの18金デザインピアス |
65,305円 |
ダイヤモンド 2.00カラットダイヤの18金ブレスレット |
96,860円 |
ダイヤモンド 1.006カラットのダイヤモンドルース(E I-1 VERYGOOD NONE) |
110,000円 |
ダイヤモンド 0.517カラットのダイヤ指輪(G VVS-2 GOOD) |
102,246円 |
ダイヤモンド 1.01カラットのハートモチーフダイヤピン |
37,038円 |
ダイヤモンド 0.53カラットのダイヤ指輪 |
34,104円 |
ダイヤモンド 5.00カラットのダイヤモンドブレスレット |
148,256円 |
ダイヤモンド Tiffany 0.32カラットのヴィクトリアペンダント |
74,800円 |
ダイヤモンド Cartier 0.38カラットのバレリーナウェディングリング |
75,302円 |
ダイヤモンド 1.018カラットのダイヤ指輪 |
156,872円 |
ダイヤモンド 1.00ctの5粒ダイヤプラチナ指輪 |
27,696円 |
ダイヤモンド 1.00ctの10ピースダイヤ指輪 |
50,528円 |
ダイヤモンド 0.55ctの一文字ダイヤ指輪 |
48,385円 |
ダイヤモンド 1.00ctのデザインダイヤ指輪 |
25,198円 |
ダイヤモンド 0.7ctのダイヤモンドイヤリング |
32,468円 |
ダイヤモンド 4.0ctのダイヤモンドブレスレット |
151,012円 |
ダイヤモンド 1.00カラットのダイヤモンド指輪 |
41,256円 |
ダイヤモンド 0.51カラットのダイヤモンド指輪 |
22,624円 |
ダイヤモンド 0.93ctルビーダイヤモンドブローチ |
88,518円 |
ダイヤモンド 0.34カラットのダイヤ指輪 |
17,662円 |
ダイヤモンド 1.96ct 1.46ctダイヤモンドペンダント |
88,114円 |
ダイヤモンド 2.010カラットのダイヤモンド指輪 |
77,292円 |
ダイヤモンド 5.472カラットと0.411カラットのダイヤモンド指輪 |
326,592円 |
ダイヤモンド 1.78と1.88カラットのダイヤ指輪 |
82,680円 |
ダイヤモンド 3.05カラットのダイヤ指輪 |
89,390円 |
ダイヤモンド 2.00カラットのダイヤモンド指輪 |
82,169円 |
ダイヤモンド 合計2.2カラットのダイヤモンドルース |
171,000円 |
ダイヤモンド 合計0.8ctダイヤモンドイヤリング |
36,966円 |
ダイヤモンド TIFFANY 0.70カラットのダイヤモンド婚約指輪 |
260,000円 |
ダイヤモンド 1.348カラットのダイヤモンド指輪 |
151,416円 |
ダイヤモンド 1.53ctダイヤモンドブローチ |
76,974円 |
ダイヤモンド 1.15カラットのダイヤブレスレット |
118,710円 |
ダイヤモンド 1.035カラットのダイヤネックレス |
90,537円 |
買取価格をもっと見る
*掲載価格は実際の買取価格を保証するものではありません。
品物の状態や市場相場により価格が変動いたしますので予めご了承ください。
こんなお悩みございませんか?
- 家族から譲り受けた古いダイヤモンドを売却したい
- いつのものかわからないダイヤの価値を知りたい・無料査定してほしい
- ダイヤモンドリングの買取相場が知りたい
ご安心ください!
ダイヤモンド買取の専門業者
「買取福助」が解決いたします!
ダイヤモンド買取に重要な鑑定書について
高額なダイヤモンドには、鑑定書がついているのが一般的ですが、実はダイヤモンドのグレードには明確に定められた統一基準はありせん。日本では昭和52年にAGL(宝石鑑別団体協議会)が作られ、ダイヤモンドのグレードをまとめる作業が始まりました。現在の鑑定書にはダイヤモンドの重量(Carat重量)、カラー(Color)、クラリティ(Clarity)、カット(Cut)のほか、蛍光性やキューレットサイズも記載されています。ダイヤモンドの価値を証明する重要な書類です。
鑑定書と鑑別書の違い
ダイヤモンドや宝石には「鑑定書」および「鑑別書」が付くことがあります。一見するとこれら二つには違いがないように思われますが、記載される内容が若干異なります。
ここでは「鑑別書」と「鑑定書」違いや特徴、見方などをご説明します。
鑑別書とは
鑑別書は、別名アイデンティフィケーション・レポートと呼ばれ、その宝石がどのような石でどのような成分で形成されているかが記載されています。ダイヤモンド、ルビー、サファイア、アメジストなど宝石全般に発行することができ、宝石の種類を特定する用途に用いられます。
といった事項が記載されており、宝石そのものの価値判断や評価を記載するものではありませんが宝石買取をご利用になるお客様は宝石と一緒にお持ちいただくと鑑定がスムーズに進みます。
鑑定書とは
天然のダイヤモンドのみに発行されるのが鑑定書です。別名ダイヤモンド・グレーディング・レポートとも呼ばれ、ダイヤモンドを査定する際に重要な4C評価(カラット、カラー、クラリティー、カット)が記載されます。ちなみにダイヤモンドは鑑別書も鑑定書もどちらも発行が可能で、小さな石の場合は鑑別書、一粒の大きな石の場合は鑑定書といった使い分けがされます。
ソーティングとは
鑑定機関が発行をする簡易鑑定書。ダイヤモンドの場合はカラット、形、カット、クラリティなどが記載されており鑑定書と同じです。鑑別書や鑑定書のように冊子ではなく、透明の小さなビニール袋にこれらの詳細が記載されています。主に業者間で取引をされる際はこのソーティングメモが用いられます。
代表的なダイヤモンド鑑定機関は?
日本国内の鑑定機関
日本国内の場合は宝石鑑別協議会(AGL)という一般社団法人が統括をしています。加盟している鑑定機関は、統一のカラーを判断するマスターストーンやカット評価の測定器を使用しているため、正確な鑑定が保証されます。加盟機関で信頼が高く代表的なのは、中央宝石研究所(CGL)やAGTジェムラボラトリー(GIA JAPAN)です。
日本国内における最大の鑑定機関。鑑定書の発行が最も多いだけに市場にてダイヤモンドの評価の基準にもなっています。
日本宝石鑑別協会から分離をした子会社がAGTジェムラボラトリーで、日本で唯一アメリカのGIAと提携をしている機関です。
海外の鑑定機関
アメリカのGIA(Gemological Institute of America)は世界で最も権威がある機関です。日本国内の宝石鑑別団体協議会(AGL)での評価基準もこのGIAを基準として作られています。
ベルギーに拠点を置くHRD(Hoge Raad voor Diamont)はヨーロッパで高い信頼を寄せている機関です。
ダイヤモンド鑑定書の見方


①カット・形状
ダイヤモンドのカットや形状が記載されます。
②寸法
自動計測装置を使用しガードル最大と最小と深さ(高さ)が記載されます。
③重量(カラット)
重量を表すカラットを記載しています。1カラット=0.2グラム。電子測定で小数点第三位まで記載されます。
④カラー(色)の等級
ダイヤモンドのカラーグレードはGIAマスターストーンを使用し色味を比較して評価がされます。一番良質なものはDカラーとなり、順にE、F、G、H、I、J、K・・Zとなります。Zカラー以下や、カラーダイヤの場合は別の評価になります。
⑤クラリティ(明澄度)の等級
クラリティ―はダイヤモンドを10倍に拡大し、内包物の有無、傷の場所、傷の大きさなどを考慮し評価されます。欠点がないダイヤモンドはフローレスとよばれ最高品質とされます。
⑥カットの特級
ダイヤモンドの形と仕上げを基に自動測定装置と目視で5段階で評価をします。最高評価がExcellent、続いてVery Good、Good、Fair、Poorとなります。
⑦蛍光性
ダイヤモンドの中には長波紫外線でブルーに発光をするものがあります。蛍光マスターストーンと比較をして評価をし、蛍光性が低いダイヤモンドは価値が高くなります。
⑧レポート番号
⑨プロポーション
テーブルの角から反対側までの4カ所を測定し、自動測定装置を使用して算出しています。
⑩その他
レポート記載以外のその他の項目や備考を記載します。
⑪プロット
ダイヤモンドの内包物を記載します。緑色はダイヤモンドの表面、赤色はダイヤ内側の内側、黒色はカッティングの際に余計につけられた傷として表記されます。廉価版の際は図示省略となります。
ダイヤモンドの品質評価基準 4C
ラウンドブリリアントカットのダイヤモンドは、その希少性と価値を4つの視点で分類しています。
ダイヤモンドジュエリーを購入するときによく聞く「ダイヤモンドの4C」とは、この4つの視点のことを表しています。
ダイヤモンドは古くからある基準でその価値が判断されてきました。
それは「大きいこと」「無色でしかも透明であること」「輝きが美しいこと」です。
この基準は、そのままダイヤモンドの希少性を示しています。
今ではファンシーカラーダイヤモンドのように、この基準から外れているダイヤモンドも高く評価されるようになりましたが、基本は変わっていません。
そして「大きく」「無色透明」で「美しく輝く」ことを見極めるために作られた4つの評価基準が「ダイヤモンドの4C」です。
ダイヤモンドの品質評価は、美しい輝き、欠点の有無と程度、サイズなどから判断しますが、カットされた宝飾用ダイヤモンドの品質を評価する国際基準として、カラット(carat=重さ)、カラー(colour=色)、クラリティ(clarity=透明度)、カット(cut=形状)の4つの言葉の頭文字をとって4Cと呼ばれます。
重さ | 色 | 透明度 | 研磨 |
---|---|---|---|
カラット carat | カラー color | クラリティ clarity | カット cut |
ダイヤモンドの調査報告書であるグレーディングレポートの主な調査項目は、この4Cによって構成されていますし、
◆ダイヤ買い取り価格の算出も上記の4Cを利用して分類し価格の大枠を定めています。
カラット(重さ)
カラット(ct,石の重さ) 1ct=0.2g
カラットは石の大きさと勘違いしやすいのですが、正しくは石の重さで、1ctが0.2グラムとなります。
カラット数が増えるほど希少価値も上がり、1ctを超えると一気に価格が上昇します。これを逆手に取り、無理やり1カラットを超えるようにカットされたプロポーションの悪いダイヤがあるので注意が必要です。 反対に1カラットに僅かに満たない、0.9カラット以上、1カラット未満のダイヤは、『キャラ落ち』と呼ばれ、サイズに拘らなければ、割安でお得感があります。
Color カラー(色)
DからZまでの色みを23段階のアルファベットで表します。 無色のDカラーに近いダイヤほど希少価値が高く、黄味を帯びるほど価値が下がります。
D | E | F | G | H | I | J | K~Z |
---|---|---|---|---|---|---|---|
無色 | 非常に薄い黄色 | 薄い黄色 | 黄色~茶色 |
Clarity クラリティ(透明度)
クラリティ(透明度)は インクルージョン(内部)とブレミッシュ(表面)の内包物や傷の大きさ、数量、種類、位置などから判断し、11段階のグレードで評価されます。
最上級の、FL,IFは希少価値が非常に高く、滅多に市場に出てきません。
一例として、0.2カラット以上のダイヤモンドは、地球から生み出された全てのダイヤモンドのうちたった2%程度 このたった2%のうち、Dカラーのダイヤモンドは1400個にひとつ、さらにクラリティがフローレス(FL)のものであれば、100万個に1つと言われます。
福助のダイヤモンド買取はルーペや顕微鏡を使ってダイヤの内包物をしっかりチェックしてクラリティを判別しています。
FL | 10倍拡大で、いかなる内部及び外部の欠点も発見できない |
---|---|
IF | 10倍拡大でダイヤモンド内包物は発見できないが、軽い微小な外部欠点がある |
VVS1 | 10倍拡大でダイヤモンド内包物・外部の欠点の発見が非常に困難 |
VVS2 | |
VS1 | 10倍拡大でダイヤモンド内包物の発見が困難 |
VS2 | |
SI1 | 10倍拡大でダイヤモンド内包物が比較的用意に発見できる(肉眼では困難) |
SI2 | |
I1 – I3 | 肉眼でも内包物が発見できる |
カット(研磨)
ダイヤモンドの輝きはカットで決まると言っても過言ではなく、カットの良いものは美しく輝きます。4C評価の中で、唯一人の手が評価される要素です。
カットのグレーディングは、ダイヤモンドを最大限輝かせる為に生まれたラウンドブリリアントカットだけに行われます。 カットグレードはダイヤのプロポーションを測定し 下記の5段階のグレードで評価されます。
Excellent | プロポーション及びフィニッシュに優れダイヤモンドを最も美しく輝かせる光学的に優れた最高級のカット |
---|---|
Very Good | プロポーション及びフィニッシュに優れ光学的にも理想的なカット |
Good | プロポーション及びフィニッシュが良好なカット |
Fair | プロポーション及びフィニッシュが若干やや劣るカット |
Poor | プロポーション及びフィニッシュの 劣るカット |
蛍光性
補足として、4C評価と無関係ですが、ダイヤモンドに紫外線を照射すると、蛍光性を発するものがあります。 蛍光の程度により、5段階のグレードで評価され、STRONG BLUE,VERY STRONG BLUEなどの蛍光性が強いダイヤは価値が下がります。
弱 | 強 | |||
---|---|---|---|---|
NONE BLUE | FAINT BLUE | MEDIUM BLUE | STRONG BLUE | VERY STRONG BLUE |
4C評価以外の査定ポイント
「4C」評価以外にも下記の点を査定の際に確認させていただきます。お売りいただく前に一度ご確認をお願いします。
- 鑑定書がない場合は実物を見て査定させていただきます。
- H&Cは+5%
- 3EXは+3%
- 蛍光性FAINT BLUEも青みが強ければ-5%
- 蛍光性MEDIUM BLUEは-5%~-10%(1ct UPは10~20%)
- 蛍光性STRONG BLUEは評価-10%~-20%(1ct UPは20~40%)
- 蛍光性VERY STRONG BLUEは評価-20%~-30%(1ct UPは40%~)
- レーザードリルホールは評価-40%~-50%
- 黒色カーボンが見られる場合評価-5%~-20%
- 1.00ctで直径6.2mm以下や、0.50ctで直径4.9mm以下の石は評価-10%~-15%
- 表面のキズ、キューレットの欠けがある場合評価-5%~-20%
- I1はSI2の30%~80%ダウン、I2はSI2の90%ダウン
- ブラウンの色味を感じられるものは-10%~-30%
ダイヤモンド買取の流れ
-
Step 1
ご相談お電話、メールなどでどのようなダイヤモンドをお売り希望か、ご相談ください。 直接店舗にお越しいただき、ご相談いただくことも可能です。 -
Step 2
ご来店お売りいただきたいダイヤモンドをお持ちの上、店頭にお越しください。 -
Step 3
鑑定・査定過去のダイヤモンド買取実績データや専門知識を元に鑑定士が一点づつ丁寧に商品のお見積りを致します。 -
Step 4
お見積り金額の
御確認ダイヤモンドのお見積り金額をご確認いただき、ご満足いただけましたらお支払いのお手続きをいたします。 -
Step 5
申込書の
記入申込書にご記入いただきます。本人確認書類(運転免許証、住民基本台帳カード、日本国パスポート、各種健康保険証、個人番号カード、各種運転免許証のうちいずれか)をご用意ください。 -
Step 6
買取成立・
お支払い決められたお支払い方法にて買取金額をお支払いいたします。
ダイヤモンドを高く売る方法|買取のポイントは?
ダイヤモンドの売却では目利き鑑定士に査定を依頼し、複数の店の見積りを比べてから売るのがコツです。
-
ダイヤモンドの価値がわかる目利きに鑑定を依頼しましょう。
-
相見積もりを取って査定額を比較しましょう
ダイヤモンドの買取業者の選び方
信頼できるダイヤモンドの買取業者は、査定が無料・買取実績が豊富な買取業者です。
-
査定は無料のお店を選びましょう
-
ダイヤモンドの買取実績が豊富な業者に依頼しましょう。
ダイヤモンド買取で福助が選ばれる4つの理由
他社との比較で買取福助がお客様に選ばれる4つの理由
-
1安心のお取引
- 買取価格を透明に
- 買取福助では、どうしてこの価格なのか?という疑問にすべてお答えできる体制を整えています。 お客様の真摯な疑問にも誠実にお答えすることで、安心してご判断いただけるような工夫をしています。
- 分かりやすい明細で安心
- 後日、お取引の内容をお客様に確認していただけるように、取引明細書をお客様にお渡ししています。
-
2満足いただける高価買取の仕組みがある
- 手数料は無料
- 査定・売却時の手数料は無料。お客様にご満足頂けることを目指しています。
- 買取価格日本一に挑戦
- 当店では、お客様の満足を第一に考えます。高価買取も大切な課題の一つ。 納得の買取額をご提示いたします。
-
3お客様目線での対応・お店づくり
査定が初めてのお客様にも安心していただけるよう、お客様の目線に立ったお店づくりを心がけています。
- 査定だけもOK、キャンセル料はいただきません
- 思い入れのある大切なお品物は、売るかどうかを迷っているお客様も多いと思います。 買取福助は査定だけでも大歓迎、無料でお見積いたします。 無理に引き止めたりは致しませんので、安心してご来店ください。
※クーリングオフ制度により8日以内、キャンセル可能(出張買取のみ)
- 即現金化、スピーディーに対応します
- お見積額に納得いただければ買取申込書に必要事項を記入後、1円単位までキッチリ現金にてお支払いします。 急な出費で現金が必要という方も、お手間を取らせません。
-
4東京・大岡山駅徒歩1分、入りやすい駅チカ店舗
- 入りやすい店舗づくり
- どこか閉鎖的で入りにくいイメージのある買取店ですが、当店は安心して利用いただけるよう、明るい店舗作りを目指しています。
東急目黒線・大井町線大岡山駅徒歩1分。駅チカ、路面店舗でアクセス至便! ベビーカーや車いすでもアクセスしやすい1階バリアフリー店舗です。
女性お一人やお子様連れでもお気軽にご来店ください。
店舗名称 | 買取福助 東京大岡山店 |
---|---|
住所 | 〒145-0062 東京都大田区北千束3丁目26-14 |
TEL | 03-6425-9735 |
営業時間 | |
定休日 | 火・水・日 |
交通 | 大岡山駅より徒歩1分 |
価格帯 | ¥500~¥1,000,000 |
ダイヤモンド買取でよくある質問
ダイヤモンド買取でお客さまからよくお問い合わせいただく質問と、
その回答を紹介しています。