菊花石買取なら東京大田区の福助にご依頼ください。
鑑定歴20年以上の確かな実績で相場を熟知した鑑定士が、お客様の大切な菊花石の価値を査定いたします。
菊花石は、見て楽しむための「鑑賞石」のひとつです。石の中に菊の花の形をした模様がある美しい石で、国内では天然記念物に指定される岐阜県根尾村の菊花石が最高峰とされます。とくに緑色がかった母岩に、赤と白の菊花が咲いているものが人気です。現在は採取が行われていませんが過去に採取した菊花石が売買されており、サイズの大きなものや菊花の出方が見事な石が高額査定されます。また菊花石には中国産もあり、黒い母岩に白い菊花がみられるのが特徴です。
福助では様々な菊花石の高価買取・査定が可能です。
作家や価値の分からない美術品の査定や、不要な骨董品の処分・売却をお考えなら、無料の出張・宅配買取にも対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
菊花石の買取相場
品名 | 買取相場 |
---|---|
菊花石 重量約10キロ | 20,000~40,000円 |
菊花石 根尾白木産 | 8,000~18,000円 |
菊花石 台付盆景石 | 3,000~20,000円 |
菊花石 根尾産 梅花石 | 2,000~12,000円 |
菊花石 楫斐産 | 3,000~14,000円 |
菊花石 佐渡赤玉石 約15kg | 70,000~130,000円 |
菊花石 メノウ 瑪瑙 約10キロ | 60,000~100,000円 |
菊花石 特大サイズ 約425cm 22kg | 30,000~60,000円 |
菊花石の買取実績
-
菊花石姿石 買取価格 85,000円
*掲載価格は実際の買取価格を保証するものではありません。
品物の状態や市場相場により価格が変動いたしますので予めご了承ください。
こんなお悩みございませんか?
- 遺品の菊花石を処分したい
- 所有している菊花石が幾らくらいで売れるかどうか査定してほしい
- コレクションしていた菊花石を、まとめて売りたい
- 大きな菊花石があるが、高齢のため持ち運びができない
ご安心ください!
菊花石買取の専門業者
「買取福助」が解決いたします!
3つの買取方法が選べます
菊花石を高く売る方法
菊花石の売却をお考えなら、菊花石について深い知識があり、正確な査定ができる買取業者を見つけましょう。
菊花石(きっかせき)は、石の内部に菊の花に似た模様が浮き出ている石です。とても美しい石のため「鑑賞石」として人気があります。
菊花石は自然の石ですから、ひとつとして同じ模様はありません。それぞれの石が唯一無二のため、愛石家からはとても高く評価されているのです。
お手元の菊花石を売るなら、鑑賞石についての知識があるベテランの買取業者に査定を依頼しましょう。買取価格は高額です。
菊花石を無料査定に出す場合は、石の鑑定書や保証書、石が入っていた箱も一緒に出すこと。
とくに菊花石の場合は、どこで取れた石かということも鑑定額に影響します。岐阜県の根尾谷周辺で取れた「根尾谷の菊花石」は最高級品で、鑑定額も高くなるのです。
付属品なしでも良質な菊花石の価値は下がりませんが、箱に産地が書いてあれば鑑定士の査定は容易になります。手元に付属品があるなら、全部出しましょう。
鑑賞石として高い人気のある菊花石。売却する時は必ず複数の、評判がいい買取店で無料鑑定を受けましょう。見積もり額を出してもらいどの買取店が一番高い買取価格をだすのか、見比べるのです。
菊花石は天然記念物に指定されるほど価値の高い石ですが、買取店によってはそれほど高い鑑定額を出さないことがあります。
複数の見積もりを比べてみれば買取価格の差はすぐにわかりますから、時間を取って比較しましょう。
信頼できる菊花石の買取業者の選び方
信頼できる菊花石の業者をみつけるには、「無料鑑定」「買取実績」の2点をチェックしましょう。
菊花石の高価買取を狙う場合は無料査定を実施している買取業者を選びましょう。
菊花石は天然石ですから、石ごとに菊の花模様が違います。花の大きさや数もまったくちがい、鑑定額が大きく変わってくるのです。
鑑賞石の無料鑑定をしている業者は多数の石を扱っていますので査定が正確。貴重な根尾谷の菊花石も鑑定料不要で見てくれます。
できれば出張買取でも、実費交通費だけできてくれる業者を探しましょう。
菊花石の売却では、業者の買取実績が重要になってきます。
大きなサイズの菊花石や小さくても花が赤い「赤花」、花のあいだに茎のような柄が見えるものなど、さまざまな石を正しく鑑定するには業者の買取実績がものをいうのです。
目利き鑑定士がいれば、多数の買取を円満に成立させられます。買取実績が多い=信頼度の高い業者ということ。査定依頼前に、業者のホームページで買取実績を見ておくといいでしょう。
3つの買取方法が選べます
菊花石について
菊花石(きっかせき)は、内部に菊の花のような模様がある石です。母石は輝緑凝灰岩で、内部にある方解石や石英が放射線状の結晶体となって見られるのが特徴。花になっている部分は白色であることが多いのですが赤い花が出ている石もあります。またひとつの石の中に複数の菊花が見える石もあり、花の位置や数も、それぞれべつのもの。自然石ですから同じ石は存在しないのです。愛石家からの評価はとても高く、石の姿を楽しむ「鑑賞石」の中でも菊花石はつねに一、二を争う人気があります。菊花石は昭和10年ごろからたいへんな人気が出て、価格も上昇しました。とくに岐阜県本巣市根尾でとれる「根尾谷の菊花石」は菊花石の最高峰と評される石。しかし昭和27年に国の特別天然記念物に指定されたため、現在は指定流域での石の採取はできません。したがって市場に流通している菊花石は、天然記念物に指定される前に採取されたものおよび指定地域以外で採取したものです。菊花石に華麗な花模様が出る仕組みは、今もよくわかっていません。鑑賞石としてはとても美しく、いまも高額で取引されています。花の形や大きさ、位置はすべて自然のもので唯一無二のオリジナリティがあり、愛石家の人気が高いのもうなずける石なのです。