港区での絵画買取・査定は出張費無料の『買取福助』にお任せください。
東京都の港区は、千代田区・中央区とともに東京の中心地です。
麻布など高級住宅地があり、世界70カ国以上の駐日大使館が建つ富裕な土地。現在でも熱心な絵画コレクターが多く、有名画家の油彩画・水彩画、版画やリトグラフ、シルクスクリーンなど多様な作品が個人宅で保管されています。
そのため引越しや遺品整理時にコレクションの鑑定・査定を依頼される方が増加傾向。貴重な美術品の価値は日々変動していますので、経験豊富な鑑定士がいる専門店に依頼されるといいでしょう。
また絵画作品は額装されており、かさばるうえに重量があります。家財整理で複数のアート作品を売却されるのなら、自宅での出張査定がおすすめです。
査定無料
鑑定歴20年
以上の鑑定士
年間買取実績
1万点以上
お客様満足度
96.8%
東京都内城南・
城西エリアは
無料出張!
即日現金
支払い
港区で絵画買取させていただいたお客様の声
ビュッフェなど有名作家のリトグラフを買取
出張査定でまとめて買取
遺品整理で日本画を大量買取
家財整理で絵画、掛軸、茶道具をらくに買取
対応が良かったので、すっきりと買取
絵画買取体験談(港区)
F様:由来のわからない油彩画・水彩画を出張買取
結果、画家の名前も判明し、納得のいく見積り額を提示されたのでそのまま売却しました。自宅ですべての手続きが終わり、とても楽でした。
G様:草間彌生の作品をまとめて買取
港区の出張対応地域
少しでも『骨董品かも?』と思えるものがあるなら、ゴミとして捨てる前に、信頼できるプロに相談して鑑定してもらいましょう。一目見ただけではその価値が分からないものでも、プロの眼から見れば「価値あるもの」になる場合もございます。
「買取福助」は深い知識と豊かな経験で価値ある品物を見落とすことはございません。
これまでに集めた大量のコレクションの処分や整理など『断捨離』のお手伝いなら福助にお任せください。
3つの買取方法が選べます。
港区の絵画買取はお任せください
- 愛宕
- 芝
- 芝公園
- 芝大門
- 新橋
- 虎ノ門
- 西新橋
- 浜松町
- 東新橋
- 海岸
- 三田
- 麻布十番
- 麻布台
- 麻布永坂町
- 麻布狸穴町
- 西麻布
- 東麻布
- 南麻布
- 元麻布
- 六本木
- 赤坂
- 北青山
- 南青山
- 元赤坂
- 白金
- 白金台
- 高輪
- 港南
- 芝浦
- 台場
下記の駅、沿線周辺もお伺いいたします
- JR東海道本線
- JR山手線
- JR京浜東北線
- JR横須賀線
- JR東海道新幹線
- 東京メトロ銀座線
- 東京メトロ丸ノ内線
- 東京メトロ日比谷線
- 東京メトロ千代田線
- 東京メトロ半蔵門線
- 東京メトロ南北線
- 都営浅草線
- 都営三田線
- 都営大江戸線
- ゆりかもめ
- 京急本線
- 東京モノレール
- 青山一丁目
- 赤坂
- 赤坂見附
- 赤羽橋
- 麻布十番
- お台場海浜公園
- 御成門
- 表参道
- 外苑前
- 神谷町
- 汐留
- 品川
- 芝公園
- 芝浦ふ頭
- 白金台
- 白金高輪
- 新橋
- 泉岳寺
- 台場
- 大門
- 高輪台
- 竹芝
- 田町
- 溜池山王
- 虎ノ門
- 乃木坂
- 浜松町
- 日の出
- 広尾
- 三田
- 六本木
- 六本木一丁目
港区にゆかりの画家を知っておこう:黒田清輝・岡本太郎
日本の近代洋画の父「黒田清輝」
港区には有名な画家が多いのですが、なかでも黒田清輝は明治・大正時代の重要な洋画家です。
明治17年に法律家になるため渡仏、絵画に転じて帰国後は美術団体「白馬会」を立ち上げ、写実的画風で近代日本絵画に新しい世界をもたらしました。
のちに帝国美術院院長をつとめた重鎮です。
晩年は港区の麻布笄町(あざぶこうがいちょう)で暮らし、絶筆となった作品「梅林」は、亡くなる間ぎわに笄町の家の庭を描いたものだと言われています。
昭和を代表する芸術家「岡本太郎」
岡本太郎は、昭和を代表する芸術家・美術評論家です。
港区の青山高樹町(あおやまたかきちょう)で育ち、南青山を拠点にして絵画、舞台装置、モニュメント制作、家具デザインなどを手がけました。
1970年の日本万国博覧会では「テーマ展示プロデューサー」をつとめ、アートと未来が融合した「太陽の塔」を設計。
現在も南青山に自宅兼アトリエを改築した「岡本太郎記念館」があります。