木彫り買取なら東京大田区の福助にご依頼ください。鑑定歴20年以上の確かな実績で相場を熟知した鑑定士が、お客様の大切な木彫りの価値を査定いたします。福助では木彫り彫刻家 平櫛田中(ひらくしでんちゅう)や藤戸竹喜、砂澤ビッキなど様々な木彫りの高価買取・査定が可能です。作家や価値の分からない木彫り彫刻の査定や、不要な木彫りの処分・売却をお考えなら、無料の出張・宅配買取にも対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
木彫りの買取相場
品名 | 買取相場 |
---|---|
木彫り彫刻 長澤氏春 能面『小面』 | 50,000~100,000円 |
木彫り彫刻 前島秀章 | 20,000~50,000円 |
木彫り彫刻 井波彫刻作家 齋藤尤鶴作 獅子頭 | 15,000~40,000円 |
木彫り彫刻 砂澤ビッキ アイヌ彫刻『魚』 | 100,000~250,000円 |
木彫り彫刻 圓鍔勝三作 立ち雛 | 15,000~50,000円 |
木彫り彫刻 柴崎重行 熊 | 100,000~200,000円 |
木彫り彫刻 瀧口政満 フクロウ | 80,000~350,000円 | 木彫り彫刻 松本明慶 大黒天立像 | 180,000~300,000円 |
木彫りの買取実績
-
木彫り彫刻 井波彫刻 川原和夫 鯉 彫刻置物
-
木彫り彫刻 圓鍔勝三作 白檀木彫 鶏図帯留 買取価格 8,000円
-
木彫り彫刻 高村光雲 木彫翁彫像
-
木彫り彫刻 高村光雲作 木彫聖観世音菩薩立像
-
木彫り彫刻 日展理事 中村博直作 木彫裸婦立像 買取価格 30,000円
-
木彫り彫刻 黄楊木彫り 仙人立像 買取価格 20,000円
*掲載価格は実際の買取価格を保証するものではありません。
品物の状態や市場相場により価格が変動いたしますので予めご了承ください。
こんなお悩みございませんか?
- 価値の分からない古い木彫りを査定してほしい
- 故人が大切にしていた木彫りを買い取ってほしい
- 木彫りを売りたいけど、どこに持ち込んでいいか分からない
ご安心ください!
木彫り買取の専門業者
「買取福助」が解決いたします!
3つの買取方法が選べます
木彫り彫刻を高く売る方法|買取のポイントは?
木彫り作品を高く売るには、木彫りにくわしい鑑定士に依頼し、必ず相見積りをとることです。
木彫り作品の価値がわかる目利きに鑑定を依頼しましょう。
作者の落款の入った箱など付属品と一緒に査定に出しましょう。
相見積もりを取って査定額を比較しましょう
信頼できる木彫り買取業者の選び方
信頼できる木彫りの買取業者は、有名作家の木彫りも無料査定で、買取実績多数の店です。
査定は無料のお店を選びましょう
木彫りの買取実績が豊富な業者に依頼しましょう。
3つの買取方法が選べます
木彫り買取でよくある質問
木彫り買取でお客さまからよくお問い合わせいただく質問と、
その回答を紹介しています。
❓ どのような木彫りが高く売れますか?
❓ 欠けや汚れは査定前に自分で手入れをしたほういいですか?
❓ 木彫りの仏像も売れますか?
❓ 木彫りの熊も売れますか?
❓ 作家がわからない木彫りでも査定はしてもらえますか?
❓ 査定は有料ですか?
❓ 付属品があると高く売れますか?
木彫彫刻について
木彫り彫刻は、木材を素材とする彫刻のこと。木彫りは原始時代から世界中で見られる彫刻工芸品で、中世ヨーロッパでは人物像だけでなく、教会の装飾部分に木彫り彫刻が使用されました。木彫りは繊細な女性像から豪快な建築装飾まで多様な表現が可能な美術品なのです。日本は昔から木材が豊富で、飛鳥時代にはクスノキがよく使われ、平安時代にはヒノキが使われていました。木彫り彫刻の多くは仏像であり、素材としてはケヤキやヒノキ、マツ、クリ、カヤ、クスノキが用いられています。たとえば飛鳥時代の制作である京都・広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像はアカマツの一木造です。平安時代以前は一本の木から仏像を彫る「一木造」が主流でしたが、それ以降は複数のパーツを彫刻してから合わせる「寄木造」の技法で作られるようになりました。現在の木彫り彫刻は従来の七福神や龍、植物などのモチーフにとどまらず、ミニサイズの動物彫刻がオブジェとして人気になるなど、室内のインテリアアイテムとしても価値が高まりつつあります。また趣味として木彫り彫刻を始める人も多く、アートとしての人気は上がる一方。さまざまな木彫り彫刻作品が、ネットオークションにおいて高値で売買されています。