ロイヤルクラウンダービー買取なら東京大田区の福助にご依頼ください。鑑定歴20年以上の確かな実績で相場を熟知した鑑定士が、お客様の大切なロイヤルクラウンダービーの価値を査定いたします。福助では様々なロイヤルクラウンダービーの高価買取・査定が可能です。不要なロイヤルクラウンダービーの処分・売却をお考えなら、お気軽にお問い合わせください。
目次
ロイヤルクラウンダービー食器の買取相場
品名 | 買取相場 |
---|---|
ロイヤルクラウンダービー ロイヤルアントワネット ティーカップトリオ | 6,000~10,000円 |
ロイヤルクラウンダービー オールドイマリ ティーポット | 12,000~24,000円 |
ロイヤルクラウンダービー ロイヤルアントワネット ケーキスタンド | 10,000~19,000円 |
ロイヤルクラウンダービー パネルグリーン カップ&ソーサー | 8,000~19,000円 |
ロイヤルクラウンダービー レッドエイビス クリーマー | 3,000~6,000円 |
ロイヤルクラウンダービー オールドイマリ エリザベス カップ&ソーサー 2客 | 20,000~33,000円 |
ロイヤルクラウンダービー ピンクストンローズ カップ&ソーサー 1客 | 3,000~7,500円 |
ロイヤルクラウンダービー グリーンダービーパネル キャビネットプレート | 1,800~3,000円 |
ロイヤルクラウンダービーの食器の買取実績
商品名 | 買取価格 |
---|---|
ロイヤルクラウンダービー ピンクストンローズ カップ&ソーサー |
8,500円 |
ロイヤルクラウンダービー ピンクストンローズ・アントワネット・ロンバディープレート4枚 |
12,000円 |
ロイヤルクラウンダービー プリンスコンソート カップ&ソーサー6客セット |
8,500円 |
ロイヤルクラウンダービー ピンクストンローズ カップ・ソーサー・プレート7点セット |
15,000円 |
ロイヤルクラウンダービー ロイヤルアントワネット カップ&ソーサー |
6,000円 |
ロイヤルクラウンダービー ロイヤルアントワネット ティーカップ&ソーサー |
6,000円 |
ロイヤルクラウンダービー ロイヤルアントワネット ペアカップ&ソーサー |
7,000円 |
ロイヤルクラウンダービー ロンバディー ティーカップ&ソーサー |
2,500円 |
ロイヤルクラウンダービー ピンクストンローズ カップ&ソーサー2客セット |
18,000円 |
*掲載価格は実際の買取価格を保証するものではありません。
品物の状態や市場相場により価格が変動いたしますので予めご了承ください。
こんなお悩みございませんか?
- 親戚から譲り受けたロイヤルクラウンダービーのカップセットを売却したい
- 自宅にあるロイヤルクラウンダービーの価値を知りたい・無料で査定してほしい
- ロイヤルクラウンダービー食器の買取相場が知りたい
- ロイヤルクラウンダービーのディナーセット一式を出張買取に来てほしい
ご安心ください!
ロイヤルクラウンダービー買取の
専門業者
「買取福助」が解決いたします!
査定の流れ
3STEPでカンタン!
査定
鑑定歴20年以上の経験豊富な鑑定士がお客様のお品物をしっかり査定します。
お見積り
『古い品物の価値を知りたい…』こんな場合も、お見積りは無料です。万が一、査定価格にご満足いただけない場合でも、キャンセル自由です。
買取成立・お支払い
査定価格に同意いただければ、買取申込書に必要事項を記入いただき、即現金にてお支払いいたします。
3つの買取方法が選べます
ロイヤルクラウンダービーを高く売る方法|買取のポイントは?
ロイヤルクラウンダービーの価値がわかる目利きに鑑定を依頼しましょう。
作者の署名の入った箱など付属品と一緒に査定に出しましょう。
相見積もりを取って査定額を比較しましょう
ロイヤルクラウンダービーの買取業者の選び方
査定は無料のお店を選びましょう
ロイヤルクラウンダービーの買取実績が豊富な業者に依頼しましょう。
3つの買取方法が選べます
ロイヤルクラウンダービーについて
ロイヤルクラウンダービー(Royal Crown Derby)は、1750年にイギリスで創業された歴史ある高級食器ブランドです。多くの食器ブランドが国外に工場や工房をもつ中、創業以来イギリス国内ですべての工程(デザイン、モデリング、ハンドペイント)を完結させる数少ないメーカーとして伝統を守り続けています。ロイヤルクラウンダービーというと、ロイヤルアントワネットのような優美でヨーロピアンなデザインのアイテムがまず思い浮かびますが、日本の伊万里焼にインスパイアされたオールドイマリや、ダービージャパン、ミカドなど古くから日本にゆかりのあるパターンデザインも生み出してきました。同社が開発した「エッグシェル」という薄手の生地技術は、ほかとは一線を画す味わいを食器に与えています。また、透かし彫りや豪華な色彩、盛り金装飾といったインド美術に影響を受けた技術も、食器を華やかに彩るテクニックとして現代に受け継がれています。プレート、ソーサー、マグカップ、ティーポット などテーブルを華やかに彩るこれらのデザインは、再解釈された現代のアイテムもアンティークのアイテムも希少価値と美術的価値の高い高級食器として人気があります。