香木買取なら東京大田区の福助にご依頼ください。
鑑定歴20年以上の確かな実績で相場を熟知した鑑定士が、お客様の大切な香木の価値を査定いたします。
香木は、香りのある木材を薄く削り、加熱して香りを楽しむもの。伝統文化の「香道」で使用されることもありますし、扇子や数珠、仏像の素材となって日常生活で使用されることもあります。
最近は香木に古美術品としての価値が見いだされるようになり、日本や中国、そのほかの国でも買取価格が上昇中。高級な香木は1グラム当たり数万円で売買されるようになりました。
価値の分からない香木の査定や、不要な沈香・伽羅・白檀などの処分・売却をお考えなら、無料の出張・宅配買取にも対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
香木の買取相場
品名 | 買取相場 |
---|---|
ベトナム産 緑油伽羅 香木 | 3,000~50,000円 |
松栄堂謹製 香木 伽羅 約3g | 5,000~20,000円 |
鳩居堂 香木 伽羅 | 3,000~20,000円 |
京都 山田松香木店 伽羅 香木 | 2,000~6,000円 |
京都 負野薫玉堂謹製 香木 | 3,000~8,000円 |
香木の買取実績
-
沈水香木伽羅 銘 春雪 買取価格 5,000円
-
沈水香木伽羅 銘 菖蒲 買取価格 7,000円
-
伽羅香木片 買取価格 60,000円
-
伽羅香木 買取価格 25,000円
-
沈香木山子 買取価格 1,000,000円
*掲載価格は実際の買取価格を保証するものではありません。
品物の状態や市場相場により価格が変動いたしますので予めご了承ください。
こんなお悩みございませんか?
- 遺品の古い香木を処分したい
- 所有している伽羅の香木が幾らくらいで売れるかどうか査定してほしい
- 亡母が集めていた香木の買取相場が知りたい
- コレクションしていた沈香木を、まとめて売りたい
ご安心ください!
香木買取の専門業者
「買取福助」が解決いたします!
3つの買取方法が選べます
香木を高く売る方法|買取のポイントは?
とても価値のある香木を適正な価格で売りたいなら、香木の知識が豊富にある目利き鑑定士に依頼しましょう。
香木の価値がわかる目利きに鑑定を依頼しましょう。
購入時の箱など付属品と一緒に査定に出しましょう。
相見積もりを取って査定額を比較しましょう
信頼できる香木の買取業者の選び方
信頼できる買取業者を選ぶには、どんな種類の香木でも無料鑑定し、買取実績が高いかをチェックしましょう。
査定は無料のお店を選びましょう
香木の買取実績が豊富な業者に依頼しましょう。
3つの買取方法が選べます
香木について
香木(こうぼく)は、いい香りのする木材のこと。花や葉から香るのではなく、木そのものから香りがするのが特徴です。よく知られている香木は伽羅(きゃら)・沈香(じんこう)・白檀(びゃくだん)。たとえば白檀は、木の芯にだけ芳香がある木です。葉や樹皮からはとくに匂いは感じられませんが、芯からは甘みのある香りがでています。白檀は産地によって香りが異なり、とくにインド産のものが高級品。沈香は木の内部にある樹脂部分が香りのもとです。ベトナムやインドネシアまで、広いエリアで産出される香木。木が育っていき、樹脂部分が多くなればなるほど上質な沈香になります。伽羅は、沈香のなかの最高級品のこと。ベトナムの中南部でしかとれず、現在ではもう取りつくされてしまったといわれています。非常に貴重なものですから高額で売買されており、1キロ当たり6万円という伽羅もあります。香木を使ってお香を作る場合は、複数の香木を調合します。伽羅や沈香の香りを際立たせるために白檀や他の香木を合わせるなど、調合技術は複雑。こういった調合技術の多くは、遠い昔、仏教が日本に伝えられた時に一緒にやってきました。香木もお香も、日本では非常に歴史の長い文化の中に組み込まれているのです。