宝冠章買取なら東京大田区の福助にご依頼ください。鑑定歴20年以上の確かな実績で相場を熟知した鑑定士が、お客様の大切な宝冠章の価値を査定いたします。福助では様々な宝冠章の高価買取・査定が可能です。不要な宝冠章の処分・売却をお考えなら、お気軽にお問い合わせください。
目次
宝冠章の買取相場
品名 | 買取価格相場 |
---|---|
勲一等宝冠章・宝冠大綬章 | 600,000円~1,200,000円 |
勲二等宝冠章・宝冠牡丹章 | 450,000円~850,000円 |
勲三等宝冠章・宝冠白蝶章 | 300,000円~800,000円 |
勲四等宝冠章・宝冠藤花章 | 120,000円~180,000円 |
勲五等宝冠章・宝冠杏葉章 | 60,000円~110,000円 |
勲六等宝冠章・宝冠波光章 | 40,000円~60,000円 |
勲七等宝冠章 | 35,000円~48,000円 |
勲八等宝冠章 | 20,000円~30,000円 |
宝冠章の買取実績
商品名 | 買取価格 |
---|---|
勲五等宝冠章・宝冠杏葉章 | 85,000円 |
勲六等宝冠章・宝冠波光章 | 35,000円 |
勲四等宝冠章・宝冠藤花章 | 135,000円 |
*掲載価格は実際の買取価格を保証するものではありません。
品物の状態や市場相場により価格が変動いたしますので予めご了承ください。
こんなお悩みございませんか?
- 親族から譲り受けた宝冠章を売却したい
- 所有している宝冠章の価値を知りたい・無料で査定してほしい
- 宝冠章の買取相場が知りたい
- 亡父の勲章コレクションにある宝冠章を出張買取に来てほしい
- 祖母が受勲した宝冠章を引き取ってほしい
ご安心ください!
宝冠章買取の専門業者
「買取福助」が解決いたします!
3つの買取方法が選べます
宝冠章を高く売る方法|買取のポイントは?
宝冠章の価値がわかる目利きに鑑定を依頼しましょう。
保管箱・勲記など付属品と一緒に査定に出しましょう。
相見積もりを取って査定額を比較しましょう
宝冠章買取業者の選び方
査定は無料のお店を選びましょう
宝冠章の買取実績が豊富な業者に依頼しましょう。
3つの買取方法が選べます
宝冠章買取について
「宝冠章(ほうかんしょう)」は、日本の勲章の一つです。日本における初めての勲章は、明治8年(1875年)に制定された「旭日章(きょくじつしょう)」ですが、しだいに勲章の種類が不足したため、明治21年(1888年)に「宝冠章」「瑞宝章(ずいほうしょう)」があらたに制定。制定当初は「旭日章」「瑞宝章」は男性が授与対象であり、「宝冠章」は女性を受賞者とするものでした。宝冠章は明治29年(1896年)に8等級となり、平成14年(2002年)に6等級に整理されて現在に至ります。
- 宝冠大綬章(ほうかんだいじゅしょう)
- 宝冠牡丹章(ほうかんぼたんしょう)
- 宝冠白蝶章(ほうかんしろちょうしょう)
- 宝冠藤花章(ほうかんとうかしょう)
- 宝冠杏葉章(ほうかんきょうようしょう)
- 宝冠波光章(ほうかんはこうしょう)
勲章デザインは6等級ともほぼ共通で、中心に古代の女帝の冠「宝冠」を縦長の楕円に配し、宝冠のまわりを「竹枝」が囲み、勲章外輪に桜の花・葉がついています。「宝冠波光章(はこうしょう)」以外の勲章は、楕円形と外輪のふちに天然真珠をつけた華やかなものです。また勲章と、勲章をつけるためのリボンである「綬(じゅ)」のあいだには、鈕(ちゅう)という金具がついており、これは勲章の等級ごとにデザインがことなります。宝冠大綬章には「桐花」がつき、それ以下の宝冠章は、それぞれの勲章の名前から「牡丹の花」、「白い蝶」、「藤の花」、「杏の葉」、「波」の綬です。なお、宝冠章は平成15年(2003年)より「日本の女性皇族への叙勲」および「外国人女性賓客への儀礼叙勲」にのみ運用されるようになりました。同年から女性も「旭日章」「瑞宝章」の授与対象となったために、一般の女性へ授与する必要がなくなったからです。最近では2011年に秋篠宮眞子さまが、2014年に佳子さまが成年皇族になられたときに授与され、外国人としては2016年にベルギー国王妃であるマティルド妃が来日時に叙勲されました。