旭日章の買取なら創業66年、東京の買取福助にご相談ください。
旭日大綬章や旭日重光章など勲一等から勲五等までの旭日章は特に高価買取中。
店頭での無料査定だけでなく、東京都内・港区・大田区・目黒区・世田谷区・渋谷区・品川区などへは出張買取にも対応いたします。
査定無料
鑑定歴20年
以上の鑑定士
年間買取実績
1万点以上
お客様満足度
96.8%
東京都内城南・
城西エリアは
無料出張!
即日現金
支払い
*旭日章の買取価格相場は、実際の買取価格を保証するものではありません。
勲章の状態や市場価格により相場が変動いたしますので予めご了承ください。
品名 | 買取価格相場 |
---|---|
勲一等旭日大綬章 | 120,000円~280,000円 |
勲二等旭日重光章 | 70,000円~110,000円 |
勲三等旭日中綬章 | 12,000円~25,000円 |
勲四等旭日小綬章 | 5,000円~10,000円 |
勲五等双光旭日章 | 3,000円~6,000円 |
勲六等単光旭日章 | 2,000円~4,000円 |
目次
勲一等旭日大綬章の買取価格相場
買取価格 | 260,000円 |
---|---|
出張買取 | 東京都目黒区 |
-
勲一等旭日大綬章(正章・副賞・綬) 桐紋漆箱付き
買取価格 300,000円
出張買取:東京都港区
勲二等旭日重光章 勲記付きの買取価格相場
買取価格 | 135,000円 |
---|---|
出張買取 | 東京都港区 |
-
勲二等旭日重光章 漆箱付き
買取価格 160,000円
出張買取:神奈川県横須賀市 -
勲二等旭日重光章
買取価格 110,000円 -
勲二等旭日重光章 本体のみ
買取価格 58,000円
出張買取:東京都千代田区
勲三等旭日中綬章の買取価格相場
買取価格 | 28,000円 |
---|---|
出張買取 | 東京都大田区 |
-
勲三等旭日中綬章 桐紋箱
買取価格 21,000円
その他の旭日章買取価格相場
-
勲四等旭日小綬章
買取価格 8,500円 -
勲五等双光(雙光)旭日章
買取価格 4,000円 -
勲五等旭日章 特別海外要人贈呈用
買取価格 7,000円 -
勲六等単光旭日章/共箱/略綬
買取価格 2,000円
こんなお悩みございませんか?
- 祖父が叙勲した遺品の旭日章らしき勲章を査定・鑑定してほしい
- 旭日章など箱に入ったメダル・バッジ類を売りたいけど、どこに持ち込んでいいか分からない
- 等級の分からない古い旭日章の価値を知りたい
- 不要な旭日章を処分したいが、高齢で片付けや搬出ができない
ご安心ください!
骨董品買取の専門業者
「買取福助」が解決いたします!
旭日章査定のポイント
旭日章は、「国家または公益に対して功労がある者」へ与えられる勲章です。
海外の要人に対して儀礼的な意味合いで叙勲することや、皇族が自ら叙勲をおこなうこともあり、等級の高いものほど希少価値が高くなります。
- 高額買取には「等級の高さ」と「付属品」が重要
- 略綬・勲記など付属品を揃えて査定依頼しましょう。
高額買取には「等級の高さ」と「付属品」が重要
海外にも収集家のいる旭日章ですが、6等級すべてが同じ価値ではありません。勲章としての序列が高いものほど希少価値があり、売却額も高値です。
なぜ等級の高い勲章が希少かというと、勲章は国に貢献した人に授与されるものですから高位の勲章は授与数が少ないからです。
旭日章で言えば、最上級の「旭日大綬章」は大臣クラスや各省庁の長官レベルの人に授与される勲章。
当然、勲章そのものの数が少なく、買取相場も高値になるのです
略綬・勲記など付属品を揃えて査定依頼しましょう。
勲章には付属品一式があり、これがそろっているかどうかも出張買取の鑑定・査定結果に大きく影響します。
具体的には、勲章を授与される人の氏名や勲章名、授与年月日などを記載した「勲記(くんき)」という書面や、勲章を着用するためのリボン「綬(じゅ)」、勲章の代わりに着用できる略式の「略綬(りゃくじゅ)」、勲章や綬をおさめておく箱などが重要な付属品です。
旭日章本体と付属品一式がそろっていれば出張買取でも高額で査定されますし、勲章が本物かどうかの鑑定もしやすくなります。
付属品のうち、とくに「勲記」は真贋の鑑定に関係しますので、勲章とともに査定に出しましょう。
旭日章を高く売る方法
旭日章を高く売るには、
勲章にくわしい鑑定士に査定してもらい、複数の見積りを比べることです。
旭日章の価値がわかる目利きに鑑定を依頼しましょう。
といっても骨董品相場での買取価格を知らない業者に依頼すると、安すぎる見積り額を提示されることもあり、注意が必要です。
勲章は遺品整理や引越しの家財整理で見つかることが多いアンティーク品。貴重な勲章は価値のわかる目利きに鑑定してもらいましょう。
勲章の入っていた箱など付属品と一緒に査定に出しましょう。
勲章コレクターは箱などの付属品も含めた勲章が欲しいのですから、出張査定には勲章にゆかりのあるアイテム一式をまとめて出しましょう。
専門家は付属品も含めた買取価格を出しますので、完全にそろっていると買取額にプレミアがつきます。
また勲記などがついていることで、勲章の真贋判定の助けにもなります。
評判の良い勲章買取店数社で見積もりをとって査定額を比較することをオススメ
勲章はかなり人気の骨董品ですが、店舗によって高価買取できるところと、それほど高くない店に分かれます。
なぜなら、顧客の中に勲章マニアや収集家がいる買取店の査定額は、他店よりもグッと高いからです。
複数店舗の見積りを比べることで、希少価値のある勲章を安く売らないようにしましょう。
信頼できる旭日章の買取業者の選び方
信頼できる旭日章の買取業者は、
無料で査定をしてくれ、旭日章の買取実績が多い店です。
査定は無料のお店を選びましょう
しかし買取業者の査定は、ベテラン鑑定士でも無料。
勲章は小さくて保管に困らないためにアンティーク市場での需要が多く、勲章などミリタリーグッズの熱心なコレクターも多いのです。
なかには「有料査定」の業者もいますが、無料の店舗を探して依頼しましょう。
旭日章の買取実績が豊富な業者に依頼しましょう。
ホームページに勲章の買取実績を多数掲載している業者は、骨董品相場に応じた見積りを出してくれますし、コレクターの遺品整理で多数の勲章が見つかった場合はまとめて買取してくれます。
買取実績が豊富な業者は、高価買取ができる専門家です。安心して大切な勲章をまかせましょう。
旭日章買取でよくある質問
旭日章買取でお客さまからよくお問い合わせいただく質問と、
その回答を紹介しています。
- ❓ 旭日章の査定のポイントを教えてください。
-
福助旭日章の階級、お品物の傷や欠けの有無、付属品の有無が主な査定ポイントです。同じお品物でも状態によって値段が異なります。
- ❓ 旭日章のLINE査定は可能ですか?
-
福助LINE査定可能です。旭日章の全体の写真、付属品の有無、状態のわかる写真をお送りください。
- ❓ 旭日章の宅配買取は可能ですか?
-
福助お買取り可能です。お品物をお送りいただいたのちに査定いたします。お送りいただく送料は弊社が負担いたします。
- ❓ 旭日章の勲記、位記、賞状があると値段があがりますか?
-
福助勲記や賞状はそのものにも価値があります。ご一緒にお持ちいただけましたらプラス査定とさせていただきお買取りいたします。
勲章の買取品目一覧
3つの買取方法が選べます。
日本で初めて制定された勲章、旭日章について
旭日章は日本で初めて制定された勲章で、国家もしくは公共に対して顕著な功績を挙げた人物に授与されます。
1875年(明治8年)に制定された時点では、勲一等から八等まで8等級でしたが、1888年(明治21年)に、最上位に勲一等旭日桐花大綬章が追加され9等級になりました。
その後2003年(平成15年)に勲等表示の取りやめと、旭日桐花大綬章を旭日章の上位の勲章「桐花章」として独立させるなど制度改正が行われ、現在では6等級となり「旭日大綬章」「旭日重光章」「旭日中綬章」「旭日中綬章」「旭日双光章」「旭日単光章」の種類があります。
なお平成15年以前には、旭日章は男性だけに授与される勲章でしたが、平成15年からは女性も対象になり、より幅広く社会に貢献した人々に授けられる勲章になりました。
旭日章の授与対象となるのは「国務大臣、内閣官房副長官、副大臣、衆議院副議長、参議院副議長又は最高裁判所判事の職(これらに準ずる職を含む)にあって顕著な功績を挙げた者」(平成15年の閣議決定「勲章の授与基準」による)と定められています。
また都道府県知事、政令指定都市の市長、全国的に活動している公益団体長や社会に寄与する功績が極めて高い企業の最高責任者が対象となります。
いずれも社会的な功績が非常に高いのが特徴で、旭日章の重要性の高さがうかがえます。
旭日章は日輪を中心に八方へ光を放つ旭日を表したデザインに、紐部分には日本において政権を持つ者の紋章である「桐の花」が使用されています。
この桐花紋は、等級によって違いがあり、勲四等以上は「五七の桐」、勲五等以下は「五三の桐」です。
「五七の桐」は「菊の御紋」に次ぐといわれる高貴な文様で、昔は天下人を象徴する紋として、武家の指導者が賜ることもありました。